2015年03月31日
桜の開花状況
境内地 どの場所も 八分咲き以上です 
表参道


裏参道

駐車場付近


今日は 明日の月次祭(つきなみさい)の準備を兼ねて
桜まつり用の幟を立てたのですが・・・
この頃に これだけ開花するのは 久しぶりのことです。


月が明ければ 予報では天気が悪くなるとか・・・

桜散しの雨になるかもしれません

表参道
裏参道
駐車場付近
今日は 明日の月次祭(つきなみさい)の準備を兼ねて
桜まつり用の幟を立てたのですが・・・
この頃に これだけ開花するのは 久しぶりのことです。
月が明ければ 予報では天気が悪くなるとか・・・


桜散しの雨になるかもしれません

2015年03月30日
春うらら!
今日も 春の日差しが降り注いでいます
朝から 釣り人が来ていたので
注意をするも 中々 帰るそぶりも見せないので
イライラ度も上昇 血圧も上昇していたのですが・・・
その後 田んぼのあぜ道を通ると
ツクシが いっぱい生えていたり
モンシロチョウやらモンキチョウが飛んでいるのを見て
春の息吹を感じ 血圧も下降(笑)


少し離れた所で 近所の親子連れが ツクシを摂っていました。

今晩は ツクシの佃煮でしょうか

朝から 釣り人が来ていたので
注意をするも 中々 帰るそぶりも見せないので
イライラ度も上昇 血圧も上昇していたのですが・・・
その後 田んぼのあぜ道を通ると
ツクシが いっぱい生えていたり
モンシロチョウやらモンキチョウが飛んでいるのを見て
春の息吹を感じ 血圧も下降(笑)
少し離れた所で 近所の親子連れが ツクシを摂っていました。
今晩は ツクシの佃煮でしょうか

2015年03月29日
開花の足が早いです!
日中の気温が高いので
ソメイヨシノの開花が 今年は早いですね!!

場所にもよりますが
一部の木々は 満開に近い状態です (;´_ゝ`)
例年であれば
垂れ桜が終わる頃に 五分咲きになるのですが
垂れ桜も まだ満開状態!!
今年は 来週当たりで 桜も終わってしまうかも……
ソメイヨシノの開花が 今年は早いですね!!

場所にもよりますが
一部の木々は 満開に近い状態です (;´_ゝ`)
例年であれば
垂れ桜が終わる頃に 五分咲きになるのですが
垂れ桜も まだ満開状態!!
今年は 来週当たりで 桜も終わってしまうかも……
2015年03月28日
春季大祭のご案内

桜まつり神楽祭とは・・・
古くから、桜の花が散る頃に多く流行すると信じられていた疫病などを鎮めるため、御神前に神饌(しんせん)と
共に桜の花を供え、神楽舞を奉納して、無病息災・天下泰平を祈願する祭事です。
一般には、鎮花祭(はなしずめのまつり)と云われています。
昭和の世までは、4月14日~15日に斎行していましたが、平成の世になり、4月第2日曜日に斎行しています。
神社のHPも 久しぶりに一部更新しています



時間があれば、覗いてみてください m(__)m
2015年03月28日
2015年03月26日
ご両親と共に!
本日の外国メンバーの和太鼓の練習
メンバーのキャサリンさんのご両親が訪日ということもあり
一緒に 練習場に訪れました!!
最初は 私が 簡単に太鼓の打ち方を教え
続いて 皆と一緒に リズム打ち ♪♪♪

(娘さんは左端 ご両親は右側二人)
※皆さんの了解を得て 写真を掲載させていただきました。
次は 娘さんが ご両親の前で 和太鼓演奏を 初披露です

子を思う親の気持ちは 万国共通ですね!

お二人で 演奏姿を 一生懸命に映像に納めていました。
お二人の熱い眼差しに感動
日本で滞在中 良い時間を過ごしてくださいね

メンバーのキャサリンさんのご両親が訪日ということもあり
一緒に 練習場に訪れました!!
最初は 私が 簡単に太鼓の打ち方を教え
続いて 皆と一緒に リズム打ち ♪♪♪

(娘さんは左端 ご両親は右側二人)
※皆さんの了解を得て 写真を掲載させていただきました。
次は 娘さんが ご両親の前で 和太鼓演奏を 初披露です
子を思う親の気持ちは 万国共通ですね!
お二人で 演奏姿を 一生懸命に映像に納めていました。
お二人の熱い眼差しに感動

日本で滞在中 良い時間を過ごしてくださいね

Posted by みやの つかさ at
23:08
│Comments(0)
2015年03月26日
亀十のどら焼き
お土産として頂きました。
結構 有名店らしいのですが
私は 初めて知りました (・_・;)
亀十さんのHPです ↓
http://www.asakusa-noren.ne.jp/kamejyu/sp.html
2015年03月24日
Doやまびこさんへ!!
今朝・・・
社会福祉法人やまびこ会 Doやまびこさんへ 出向いてきました。
詳細は ↓ こちらから!
http://www.chiraku.com/jusan/page/yamabiko.html
http://blog.canpan.info/do-yamabiko/
要件は 当八幡宮春季大祭においての うどんの移動販売の依頼です。
Doやまびこさんの うどんの移動販売を知ったのは
昨年10月末にお手伝いに行った神社にて!!
今年に入って 電話にて 取りあえずの挨拶だけはしていたのですが
詳細の打ち合わせが まだだったので
今日のお伺い!となりました。
早朝より お忙しい中 対応していただいた
十河さん 香西さん
ありがとうございました m(__)m
社会福祉法人やまびこ会 Doやまびこさんへ 出向いてきました。
詳細は ↓ こちらから!
http://www.chiraku.com/jusan/page/yamabiko.html
http://blog.canpan.info/do-yamabiko/
要件は 当八幡宮春季大祭においての うどんの移動販売の依頼です。
Doやまびこさんの うどんの移動販売を知ったのは
昨年10月末にお手伝いに行った神社にて!!
今年に入って 電話にて 取りあえずの挨拶だけはしていたのですが
詳細の打ち合わせが まだだったので
今日のお伺い!となりました。
早朝より お忙しい中 対応していただいた
十河さん 香西さん
ありがとうございました m(__)m
2015年03月23日
桜の開花状況

二分~三分咲き

間もなく開花か!?
ほとんどの蕾に ピンクの花の色が目立ち始めました。

正面参道真ん中あたりにある木ですが
例年の如く 境内で一番に満開を迎えています