この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年09月30日

草刈りのついでに・・・

神社裏参道に続く 畑に隣接している市道ですが

市道沿いの草は伸びているし 土が流れて落ちてきているにも関わらず・・・



畑の地主さんは 何にもしてくれないので

草刈りのため作業着を着ていたついでに 昼食後から清掃を行いました。

当初は 土が多く流れている部分だけを!と思っていたのですが

結局 全部分の清掃を行い こちらは 約3時間ほどで終了ピカピカ





明日一日の準備は 出来ず仕舞ダウン

明日は早起きして 準備です!!  

Posted by みやの つかさ at 18:17Comments(0)國分八幡宮

2014年09月30日

9月が終わります

月の最終日は 特別な用事がない限りは 
月初めの祭事の準備をするのですが・・・・

今朝 神社に出向いた折 夏場に下草刈りが出来なかった2ヶ所が どうしても気にかかり・・・





祭りも近づいているので 急遽 下草刈りを行いました!
この2ヶ所は 約2年半ほど草刈りをしていないので
根笹が伸びているところは背丈ほどもあり 刈りにくかったです汗

約5時間ほど かかりましたが 無事 終了ピカピカ





刈る前にはわからなかったのですが 伸びた笹に隠れて 各所で倒木がありました。





また時間を見つけて 倒木の仕舞いもしないといけませんね (>_<)




  

Posted by みやの つかさ at 18:06Comments(0)國分八幡宮

2014年09月28日

相変わらずの釣り人達

ここ暫く 姿が見えないな、と思っていたのですが

今朝 神社に出向く時 池沿いの道で目にしたものは・・・・

吸い殻 ポイポイ



ティッシュやら空き缶 ポイポイ



テグスも ポイポイ

朝一から この状況を目にすると 気分も良くありませんねダウン


吸い殻の銘柄を確認すると

セブンスター と マルボロ



今年の春からずっと釣りに来ている 有職少年たちですわムカッ


最近は 釣りに来る時間帯も巧妙になったのか
私が仕事で出かけている時間帯を見計らって来ているようで・・・(笑)

もう あきらめの境地!!
これからも 地道に ゴミを拾うしか手立てはないようですね汗








  

Posted by みやの つかさ at 10:01Comments(0)日記・つぶやき

2014年09月28日

今年 初物

昨夜は 坂出市府中町に鎮座する≪城山(きやま)神社≫の
秋祭り宵宮祭にて 神楽舞の奉納でした。

終了は 午後10時を過ぎていましたが
その後の食事に出されたのが・・・・

マツタケうどん ピカピカ



久しぶりに マツタケの香りを嗅ぎました。
美味しかったです!!  

Posted by みやの つかさ at 09:30Comments(0)日記・つぶやき

2014年09月28日

祝 竣工

私の居住区の自治会集会所(公民館)が 目出度く 竣工し
昨日の夕方 自治会関係者 工事関係者が出席し 竣工奉告祭が行われました。





以前の建物は 築約50年が経過して
ここ数年 雨漏り等 建物の損傷もひどくなってきたため
今回の改築となったわけです。

室内に入ると 新しい畳の香りがして やはり 新築は良いものですねピカピカ

式典の後 会食会が開かれたのですが
私は 他の神社での神楽舞のお手伝いがあるため
食事も出来ず その席を後にしました 泣き  

Posted by みやの つかさ at 09:21Comments(0)日記・つぶやき

2014年09月27日

最後の練習

秋祭りに奉納する 地元 小学生の女の子が舞う≪豊栄の舞≫

本日 最後の練習日でした。

夏休み後半から練習を始めて 約1ヶ月

皆さん しっかりと舞を覚えきりました。

新調した髪飾りと造花のモミジ
発注先から 三日前に届きました。





今日は 初めて 着物を着ての練習でした。
当宮の巫女の指導のもと 着付けも バッチリ!!







子供たちよりも 付き添いで来ている保護者の方のほうが 緊張気味でしたが・・・・汗


あとは 当日を迎えるだけピカピカ

当宮においては 10年ぶりの巫女舞復活だけに 宮司としても嬉しい限りです。

秋祭り当日は 絶対 晴天になってほしいですねスマイル


  

Posted by みやの つかさ at 16:53Comments(0)國分八幡宮

2014年09月26日

神楽舞の開始

周辺地域の神社でも 秋祭りが始まりました。

それに合わせて

宵祭りに奉納する 阿野北条神楽組の神楽舞が 昨夜 初日を迎えました。





11番ある舞を 特設の神楽場にて 約2時間半~3時間かけて奉納します。

10月末までに
 
国分寺町で 4か所の神社
府中町で 5ヶ所の神社
神谷町で 1ヵ所の神社

で奉納されます。   

Posted by みやの つかさ at 09:34Comments(0)日記・つぶやき

2014年09月25日

御幣等の裁断

祭り時期になると 神社の注連縄に付ける紙垂(しで)やら御幣の裁断が半端なく続きます。



写真のカラフルな御幣は 獅子頭に付ける御幣です。
これだけでも 150枚ほどあります汗
これは 一組の分です。
獅子組さん 四組あるので この数の4倍

折っては切り 折っては切り の繰り返し

全体を通して 数を数えたことはありませんが
用紙の大きさは千差万別
すべて合わせると 毎年 1000枚以上は切っていると思いますが・・・・(汗)

この秋も仕事の合間に 各種の紙垂や御幣を裁断していますが
ずっと カッターで切れ目を入れているので 案の定 今年も 手首が痛くなりました。  

Posted by みやの つかさ at 15:34Comments(0)日記・つぶやき

2014年09月25日

秋の社日

昨日は 秋の社日でした。

社日とは・・・

春分(3月21日頃)と秋分(9月23日頃)に最も近い戊(つちのえ)の日を「社日」といいます。
春の社日は「春社」、秋の社日は「秋社」とも呼ばれ、土地の神様をまつる日とされています。

春の社日の頃は種まきの時期にあたり、秋の社日の頃は収穫の時期にあたります。
そのため社日は重要な節目と考えられ、春は五穀の種子を供えて豊作を祈り、秋は初穂を供えて収穫を感謝するようになりました。
「土」という意味がある「戊」の日に豊作祈願をするもので、「社」とは土地の守護神のことを表しています。

社日は「土の神」をまつるので、この日は農作業など、土をいじることを忌む風習が各地に見られます。
社日は、その土地ごとの神様を祝うので行事の形は様々です。

香川県では 地神(じじん)さんと呼ばれている所で
祭事を行うのが 一般的ではないでしょうか!



時代も変わったのでしょう。

専業の農家の方が少なくなったためか 祭事も簡略化していく傾向にあります。
古くは、社日の祭事は 必ず その当日に行っていましたが
最近は ほとんどが 土日祭日に行われます。
社日の日でも農作業をなさっている方も多く見受けられます。

古い風習慣習が 徐々に廃れていくのは 何か寂しい気がしますね。


  

Posted by みやの つかさ at 15:19Comments(0)日記・つぶやき

2014年09月24日

祝 竣工

昨日 秋祭りを斎行した≪大神宮≫において
新しい鳥居が完成し 秋祭りと共に竣工祭を行いました。





以前にあった鳥居は木製だったため
20数年の時を経て 朽ちてしまっていましたが 今回は 石でできたりっぱな鳥居です。
少々のことでは 朽ちることはないでしょうピカピカ  

Posted by みやの つかさ at 16:19Comments(0)日記・つぶやき