この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年08月31日

8月が終わります!

去年の夏は 連日の猛暑日で 日々 暑さにうんざりダウンでしたが

今年の夏は 
夏らしい暑さを感じた日が少なかったような・・・・
晴れ間も少なかったような・・・

今朝 新聞を見たら
雨量は平年の約5倍  日照時間は 平年の3分の1 だとか汗

8月を回帰していて気付いたこと!

今年も 3分の2の月日が流れてしまい あと 4ヶ月 (@_@。
早いものですガーン


明日から9月
まだまだ 残暑はきびしい筈!

頑張ってグー 歩みを進めましょうアップ

季節の変わり目
皆様には ご自愛くださいませ 

  

Posted by みやの つかさ at 21:48Comments(0)日記・つぶやき

2014年08月31日

鳥居の建て替え

私の奉務する神社の一つに《大神宮》という社があります。

鎮座地は 香川県綾歌郡綾川町千疋


お社も鳥居も 20年前に全て改築されたのですか
鳥居は木製のため
20年間 風雨にさらされると やはり朽ちてきて
いつ 倒壊するか解らない状況になったので……




この度 建て替えることになり
今日は 取り壊しのお清めと工事の安全を兼ねて
神事を行いました!!

秋祭りまでに完成する予定!だそうです。  

Posted by みやの つかさ at 14:15Comments(0)日記・つぶやき

2014年08月30日

秋祭りの打ち合わせ

今日は 10月に斎行される 國分八幡宮の秋祭りの打ち合わせです!!







これから 何回かに分けて 打ち合わせが行われます!!
  

Posted by みやの つかさ at 12:41Comments(0)國分八幡宮

2014年08月29日

次の曲は……

3週間ぶりの津軽三味線の練習

今日から次の課題曲の練習です!




次の曲は《津軽甚句》
  

Posted by みやの つかさ at 21:49Comments(0)

2014年08月28日

昼食は・・・

家に帰ると 次女と母親が段取り中!

昼食は・・・たこ焼き



焼けるのが 待ち遠しいピカピカ


  

Posted by みやの つかさ at 12:10Comments(0)日記・つぶやき

2014年08月27日

白兎(はくと)神社

宇倍神社から倭文神社への移動中
国道9号線沿いに≪白兎神社≫があったので 久しぶりに参拝致しました。
30数年ぶりくらいかも・・・・

※参照HP Wikipedeia 白兎神社
http://www.tottori-guide.jp/806/7734.html





鳥居をくぐり 階段を上ると左手側に砂像がありました。





参道沿いには 石で彫られたウサギの像がずらり
上に乗せている白い石は 縁結びの石



少し歩けば 社殿に到着!









帰りに参道から見える日本海は素晴らしかったですね!
晴れていれば もっと良かったのに・・・・





道の駅も併設され周辺も整備され すっかり観光地化されていました (@_@。



  

Posted by みやの つかさ at 19:58Comments(0)神社参拝

2014年08月27日

伯耆国一の宮

通算 五十八社目

倭文神社(しとりじんじゃ)≫

※参照HP
Wikipedeia 倭文神社
















  

Posted by みやの つかさ at 19:33Comments(0)全国一宮巡拝

2014年08月27日

因幡国一の宮

通算 五十七社目

宇倍神社(うべじんじゃ)≫

※参照HP http://www.ubejinja.or.jp/




















  

Posted by みやの つかさ at 19:00Comments(0)全国一宮巡拝

2014年08月27日

鳥取県内鎮座一の宮へ参拝!

今日は 仕事も休みだったので
鳥取県に鎮座する一の宮を参拝してきました!

因幡国一の宮≪宇倍(うべ)神社

行程の途中 ≪白兎(はくと)神社≫へ立ち寄り

伯耆国一の宮≪倭文(しとり)神社




出発 6:30 帰宅 15:30 行程時間 9時間 走行距離 458㎞


  

Posted by みやの つかさ at 18:41Comments(0)全国一宮巡拝

2014年08月26日

裏参道の草刈り 終了!

8月7日に半分まで 草刈りを済ませて そのままだった 裏参道









仕事が入ってない今日
朝8:00に開始 昼食をはさんで 午後3時ごろに終了ピカピカ








あとは 一部の山林の下草刈りが残っていますが こちらは 秋祭りまでに出来るかどうか????

また 7月下旬~8月上旬に草刈りを終えていた箇所は
雨が多いので 早や早や 新しい芽が吹いてきています 泣き


  

Posted by みやの つかさ at 17:41Comments(0)國分八幡宮