2016年12月31日
2016年12月31日
今年最後の昼食

今年最後の昼食は、コンビニ弁当となりました。
御札をお受けに来られる方々が多く
結局は、午後2時過ぎの食事となりました。
今年も、あと8時間弱………
1年間にわたり
この拙いブログをお読みいただき、ありがとうございました!
来年も、よろしくお願い致します m(_ _)m
Posted by みやの つかさ at
15:47
│Comments(0)
2016年12月30日
明日は大晦日
今年も、いよいよ明日一日だけとなりました。
神社の正月準備も、今日でほとんど終えることが出来ました。
週間予報を見れば、有難いことに、暫く
マークが続いていますね。

初詣に参拝に行ったりと、お出かけするには最高の天気かと思われます
皆様には、どうぞ良い御年をお迎えくださいませ
神社の正月準備も、今日でほとんど終えることが出来ました。
週間予報を見れば、有難いことに、暫く


初詣に参拝に行ったりと、お出かけするには最高の天気かと思われます

皆様には、どうぞ良い御年をお迎えくださいませ

2016年12月29日
2016年12月28日
國分八幡宮に関するメディア情報です!

ケーブルメディア四国 https://www.cavy.co.jp/community/cms2/entry-2266.html
(下記の文面は、FBの内容をコピペしています)
こんにちは。
CMS放送部の中村です。
今回、1月1日から放送の特番『讃岐の神社を歩く~伝説を求めて~』を作りました。
訪れたのは、国分寺町にある国分八幡宮、三木町にある鰐河神社、由良町にある清水神社の3つです。
国分八幡宮には、本殿裏に巨大な岩石群を御神体とする「磐座(いわくら)」があり、白蛇が住むと言われています。そこにまつわる伝説についてお話を伺いしました!
鰐河神社には、神社の起源にまつわる伝説があり、なんと神様がワニに乗って神社のある場所までやってきたとか。
日本最古の歴史書『古事記』にも関わりのある面白いお話をお伺いしました。
清水神社には、高松市から有形民俗文化財に指定されている『甕(かめ)塚』の伝説についてお話をお伺いしました!
降水量の少ない香川県ならではの雨乞いのお話です。
今回番組を作るということで、改めて香川県の神社についていろいろと調べたり、お話をお伺いしたりしましたが、どの神社にもそれぞれ深い歴史があり、私が知らなかっただけで、実は身近な神社にも興味深い伝説がたくさん眠っているんだと感じました!
みなさんにもこの驚きを感じてもらいたいです。
ぜひご覧になってください^^
『さぬきの神社を歩く~伝説を求めて~』
1月1日(日) 121ch 6:00~ほか
111ch 16:30~ほか

http://takamatsu.mypl.net/mp/winter_takamatsu/?sid=54093
FBをなさっている方は≪ケーブルメディア四国≫≪まいぷれ高松≫を検索してみてください!
2016年12月27日
2016年12月26日
國分八幡宮だより!
今年も、残すところ、あと5日間となりました。
年々、一年が過ぎるのが早く感じられます
神社のホームページに、正月の行事を掲載しております。
ご覧いただければ、有り難いです
http://kokubuhatimangu.com/syougatu.html
何はともあれ、あと5日間で、正月の準備を終えなければなりません。
頑張りましょう!!!!!!
年々、一年が過ぎるのが早く感じられます

神社のホームページに、正月の行事を掲載しております。
ご覧いただければ、有り難いです

http://kokubuhatimangu.com/syougatu.html
何はともあれ、あと5日間で、正月の準備を終えなければなりません。
頑張りましょう!!!!!!
2016年12月25日
2016年12月25日
2016年12月24日
メリークリスマス!
神主宅でも、一応…メリークリスマス!
家内手作りの料理を美味しく頂きました。

ポテトサラダ!アボカドサラダ!パエリア!
極めつけは、娘が一ヶ月前から注文していた
東京千疋屋総本店のクリスマスロール!



甘党じゃない私でも、二切れも頂きました。
これは美味し (*⌒▽⌒*)
昨日から、いちご尽くし……(^_^;)
家内手作りの料理を美味しく頂きました。

ポテトサラダ!アボカドサラダ!パエリア!
極めつけは、娘が一ヶ月前から注文していた
東京千疋屋総本店のクリスマスロール!



甘党じゃない私でも、二切れも頂きました。
これは美味し (*⌒▽⌒*)
昨日から、いちご尽くし……(^_^;)