この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年10月31日

【朋郎】ライブ

仕事を終えて
東京で活躍されてる【朋郎】さんライブに来ています!

※朋朗さんHP http://tokorohare.com/tomoro




サードアルバム発売記念ライブです。




朋郎さんとのお付き合いは もう5~6年になるでしょうか!

昨年は 仕事でライブに行けなかったので
今回は 楽しみです!

和太鼓と篠笛のセッション 楽しみます(*^^*)


ピカピカ明日は下記の場所でライブがありますよ!!

◆11月1日(土)
場所 古木里庫 http://kokiriko.jp/
   香川県三豊市仁尾町仁尾乙264
出演 朋郎【内藤哲郎(太鼓、他)/武田朋子(篠笛、他)】
ゲスト 田ノ岡三郎(アコーディオン)
開場 18:30
開演 19:00
料金 ¥2000
□朋郎ライブ実行委員会 森賢晃 090-4971-6933
□古木里庫 087-582-3837


  

Posted by みやの つかさ at 18:43Comments(0)

2014年10月31日

10月が終わります

今年も あと2ヶ月ですね。



10月後半まで 結局 バタバタしていましたので
七五三の準備が出来たのも 昨日のこと!



例年より 一週間遅れ汗となりました。



今年の10月は 早い内から冷え込んだためか
十月桜の花の数が多いようです!





これだけ咲くのは 久しぶりだと思います。


侘助(ワビスケ)も咲き始めました!





つぼみも例年並みにあるので これから どんどん花を咲かせることでしょう。


参道沿いで発見!





上から見れば 直径30㎝ほどあります。

ヒラタケの仲間でしょうか???


・・・と つらつらに書いてきましたが・・・

今月も 拙いブログをお読みいただき ありがとうございました m(__)m



  

Posted by みやの つかさ at 17:54Comments(0)日記・つぶやき

2014年10月29日

徳島ラーメン≪いのたに≫さん

祭具修理で 徳島に出向いたついでに 昼食は徳島ラーメン

青山みこし店の社長に紹介していただいたお店は

中華そば≪いのたに≫さん

参照 http://www.uma-e.net/ramen/store/302/

初めて行くお店です。
11:30頃に着いたのですが 店内はすでに超満員オドロキ







本日いただいたのは 中華そば肉入り大盛り



美味しかったですピカピカ

ただ 後で気が付いたのですが 生たまごのトッピングを忘れた事 泣き

また徳島に行く機会があれば 立ち寄りたいですねニコニコ

お味の評価は 人それぞれなので お近くに行けば 一度 ご賞味をスマイル


  

Posted by みやの つかさ at 18:13Comments(0)日記・つぶやき

2014年10月29日

青山みこし店(徳島県)

今年の秋祭りで
神輿の飾り物の中の 板瓔珞(いたようらく)が一部 破損しました。



古くからお付き合いのある≪青山みこし店≫に修理を依頼するために
本日 徳島へ出向!!



㈲青山みこし店HP http://www.aoyamamikoshi.com/
Facebookは こちら から!


社長 曰く
「15分くらい待っといてください。修理出来ますから!」

待っている間 事務室で 奥様と いろいろ お話させていただきました。

先代社長にお世話になったこと
当宮の神輿を青山さんで修理させていただいたこと
いろいろな神具の修理の内容のお話 等々

最初は 預けて帰る予定でしたが 本当にすぐに修理していただいて感謝!です。



老舗だけに やはり 信用が出来ますね!!!

祭具関係の修理は どこにでも頼めるものではないし
信用がないと 古くから伝わる物を預けることが出来ませんからねぇ~。

近々 神社に伝わるアメノウズメノミコトの神楽面と冠等を修理に出す予定にしています。


祭具の修理等でお悩みの方
青山さんに相談すれば 親身になって相談に応じてくれると思いますよピカピカ  

Posted by みやの つかさ at 17:52Comments(0)日記・つぶやき

2014年10月28日

室内から見ると・・・

鼓岡神社≪擬古堂≫のコウモリの彫り物のことは 何回か書かせていただきました。


夕方 室内から見ると 下の写真のように見えます。

祭事の控室だった擬古堂で 雨戸の閉じられていた側の暗い箇所で 偶然に発見しました。








実は これ 電球等で照らしているのではなく

沈む夕日が当たって 写真のように見えるのですピカピカ

したがって 建物の反対側にある箇所は

朝日が当たれば このようにみえるのでしょうね!!  

Posted by みやの つかさ at 09:21Comments(0)日記・つぶやき

2014年10月27日

不思議な話

今回の鼓岡神社での祭事等に関して体験した不思議な話

≪其の一≫
今回の祭事のお手伝いにあたり 先日(24日)の日中に
鼓岡神社の駐車場等の確認のため 参拝を兼ねて 神社に参りました。
当初の予定では 先に参拝を済ませ
折角の機会なので 神社を含め境内のいろんな写真を撮って
直ぐに帰るつもりでした。
20分程 境内をブラブラして いざ帰ろうと最後の階段を降りようとしたら 全く足が動かない汗
何故に?と思いつつ 結局 階段に座り込むしかなく そのまま約1時間
その時 何を考えていたかは全く記憶になく
ふっと 顔を左側に向ければ 擬古堂の外に面した欄間にあるコウモリの彫り物を発見!
これは 写真に撮らなければと思った瞬間 歩けた次第です。

※コウモリの彫り物 実は長年勤めている宮司様でも知らなかったようで
話しをしてあげたとき ビックリしていました!!


≪其の二≫
鎮魂祭が始まり 祭事の初めの方で
御神体が鎮まっている御本殿の扉を開ける次第(開扉と言います)があるのですが
その間は お手伝いの神職さん参拝者の皆さん全員が頭を下げています。
・・・で その扉が開かれた直後
背中の方から 何かが多い被さったような凄い圧がかかりました。
下げていた頭を上げても 正座している太ももに何かを乗せているような感覚が続き
・・・と言って 祭事は どんどん進んでいくわけで
何かをおぶったまま 座ったり立てったり の祭事内での作法が続きました。
・・・で 祭事も最後に近づき
今度は 開かれた扉を閉める次第(閉扉といいます)が終わった瞬間
体が元の状態に戻り 身軽になりました。

※祭事を終えて 控室に戻った時 この話をしたところ
なんと 他の二人のお手伝いの神職さんも 同じ状態だったそうです!!


≪其の三≫
夜の神楽奉納が始まる前に 控室で 各分担を決め
私は 横笛と【岩戸の舞】の担当になり いざ 神楽が始まりました。
ここ暫くは 各所での神楽奉納の折には 私は太鼓担当だったもので
笛を吹くのは久しぶり
失礼の内容な笛の音色を 各舞に合わせて吹いていたのですが
自分が今まで奏でたことのないような笛の音色がどんどん出てきます!?
自分でもびっくり!!

※神楽が終わり 後輩の神職さんから
「今日の笛は凄かったですね。聴いていて鳥肌が立ち身が震えました」とのこと。
多分 同じ笛は吹けません!!

続いて 舞の出番が近づいてきたので 一旦 社殿に戻り
【岩戸の舞】用に 装束を整え 面(おもて)をつけて 神楽場へ!!
太鼓の音に合わせ 舞を始めて直後から 右目が痛くなり
あっ 汗がはいったな と思っていたのですが・・・
そのせいかどうかは解りませんが
その後 右目からの涙が止まらなくなり
取りあえず 涙を流しっぱなしで 舞を終え 社殿に戻り 面をはずし タオルで顔を吹いたのですが
結局 神楽が終了するまで 涙は止まりませんでした。


宮司に就任して以降 不思議な体験やら経験は いろいろあります。

今回の不思議な体験についても 思うところは多々ありますが
文章が長くなるので これで終わりです。
(・・・っていうか 十分 長いし・・・ガーン




  

Posted by みやの つかさ at 19:17Comments(0)日記・つぶやき

2014年10月26日

擬古堂(ぎこどう)

本日 午後2時からの鼓岡神社崇徳天皇八百五十年鎮魂祭の祭儀

つつがなく ご奉仕させていただきました。

今現在は 神振行事にて 獅子舞や和太鼓の奉納がされています。
夜7時くらいまでは 続くようです。

・・・ので 神楽舞の奉納まで 少し時間があるので
一旦帰宅して この記事を書いています。


さて・・・

鼓岡神社の階段を上がった右手側に≪擬古堂≫という建物があります。





普段は中には入れないのですが
今日は控室になっていたので 初めて内部を見させてもらいました。

写真も撮らせていただいたのですが
防犯上 お見せすることは出来ません。

その中に 源頼壽(松平頼壽[よりなが])公の額が飾られていました。



頼壽公は 当八幡宮の社号扁額の字を寄進していただいた方です。

ここで 頼壽公の字を拝するとは思っていなかったので 驚きでした。

鼓岡神社の御祭神は 崇徳天皇様ですが 共に祀られている神様が 神武天皇様

当八幡宮にも 神武天皇様をお祀りしています。

今回のご奉仕の縁(えにし)がいただけたのも 頷けるような気がします。


話しを戻して・・・

擬古堂の外部に面した欄間(というのでしょうか?)には コウモリの彫刻が施されています。





数多くありましたが ひとつとして 同じものはありません。

コウモリの彫り物というものも 珍しい気がしました。


  

Posted by みやの つかさ at 16:51Comments(0)日記・つぶやき神社参拝

2014年10月25日

崇徳上皇八百五十年祭

明日 10月26日(日)  ※神振行事の時間帯を訂正しました

崇徳上皇をお祀りする≪鼓岡神社≫(坂出市府中町)にて

崇徳上皇没後八百五十年の祭事が斎行されます。










崇徳上皇や鼓岡神社に関することは 多くの記事を検索することが出来ますが
取りあえず 参考までに!!!

http://www.yasoba.com/nazo/sutoku/tsudumi.html

私も 宮司様のお計らいで 祭事をお手伝いさせていただけることになりました(感謝)

次回の九百年祭を考えると 今から五十年後は
私 百歳を大幅に超えていますので 多分 この世に生は無いかと・・・
この時期に巡ってきた祭事に ご奉仕させていただけることは 本当に有難いことです。


宮司様からお聞きした当日の内容では・・・

午後2時~  祭典
午後3時~午後7時頃  神賑行事(府中町内獅子組 国分寺町内獅子組 和太鼓 奉納)
 ※午後3時から いろんな団体の奉納が次々とあるようです

午後7時半~ 阿野北条神楽舞奉納

・・・ということです(内容等は変更があるかもしれません)

神楽奉納は 私の所属する阿野北神楽組が出向きますが
昨夜 某神社での神楽奉納の折 宮司様と舞の内容を打ち合わせさせていただきました。

普段の奉納とは 一部内容が変わります。

お時間があれば 是非 ご参拝くださいませ。



尚 参拝の折のご注意ですが・・・

紫色の服装は ご遠慮願います。

・・・と言うのも・・・

上皇を襲った刺客が栗毛の馬にまたがり紫の手綱だったことから、「紫の着衣」は禁色とされています。

従って 我々神職も すべて白色の装束にて ご奉仕いたします。

  

Posted by みやの つかさ at 09:54Comments(0)日記・つぶやき神社参拝

2014年10月25日

先日の鳥の正体!!

≪ジィ≫様からコメントをいただき 名前がわかりましたピカピカ



ゴイサギの幼鳥【ホシゴイ】だそうです。

ゴイサギの幼鳥「ホシゴイ」の羽根はタカやワシといった猛禽類を思わせ
これが成長すると目の覚めるような純白と藍色のツートンカラーのゴイサギに変身するそうです。

・・・で 成鳥の写真が・・・



変われば変わるものですね (@_@。

名前がわかって スッキリニコニコ

≪ジィ≫様 ありがとうございました m(__)m  

Posted by みやの つかさ at 07:34Comments(0)日記・つぶやき

2014年10月24日

ストーブを設置

夏場に活躍した扇風機を片付けして

社殿と社務所に ストーブを出しました。




日中は まだ暖かい日もありますが

今年は 寒くなるのが早い気がしますので 早目の設置!!

灯油も満タンにして 試験点火もOKです。  

Posted by みやの つかさ at 09:39Comments(0)國分八幡宮