2015年08月31日
2015年08月30日
神前結婚式

生憎の天気となりました。
今 雨は上がっていますが、いつ降るかもしれないような空模様 (*p´д`q)゜。
昼前まで、天気がもってくれれば有難いのですが……
結果、雨も降らず 無事に結婚式は終わりましたね。
湿度が高くて、新郎新婦さんは暑かったと思いますが…/
お二人のお幸せをお祈り致します(*^_^*)
2015年08月29日
ロールスクリーン 第二弾
先日、発注していた神社授与所のロールスクリーンが、今日の午後に届いたので
準備等で汗もかき、突然の雨にも濡れたついでに、本日取り付けを行いました。

先ずは取り付けフックをねじ止めし…

本体を取り付けるだけ!

前回、社務所で取り付けを行っているので、今回は要領も得て、非常にスムーズに完了!
相当前に、業者さんに見積もりをお願いした時は、総額10万円をかなりオーバーだったので
今回は製品代2万円弱で済みました。
あとは、私の労働力のみ(笑)
これで授与所内の物が日焼けしませんね!
※授与所とは、参拝の方が御札や御守り等を購入なさる場所です。
準備等で汗もかき、突然の雨にも濡れたついでに、本日取り付けを行いました。

先ずは取り付けフックをねじ止めし…

本体を取り付けるだけ!

前回、社務所で取り付けを行っているので、今回は要領も得て、非常にスムーズに完了!
相当前に、業者さんに見積もりをお願いした時は、総額10万円をかなりオーバーだったので
今回は製品代2万円弱で済みました。
あとは、私の労働力のみ(笑)
これで授与所内の物が日焼けしませんね!
※授与所とは、参拝の方が御札や御守り等を購入なさる場所です。
2015年08月29日
明日の多忙日に向けて……
今日は、準備 準備 準備です!
明日は、神社で結婚式もあるので、こちらは少し時間がかかりそうですが……


今年は、神社での結婚式が近年になく多いです。
有難いことです⤴
昼食後 少し休憩して、準備再開です!
明日は、神社で結婚式もあるので、こちらは少し時間がかかりそうですが……


今年は、神社での結婚式が近年になく多いです。
有難いことです⤴
昼食後 少し休憩して、準備再開です!
2015年08月28日
久しぶりに津軽三味線
……のお稽古でしたが………
あきません _| ̄|○ ガクッ⤵
さっぱりです ゜+(。ノдヽ。)゜+。
ここ暫く、日中の草刈りからの疲れがあり、ほとんど練習をしてませんでしたから……
やはり楽器は、毎日触っていないとダメですね!
あきません _| ̄|○ ガクッ⤵
さっぱりです ゜+(。ノдヽ。)゜+。
ここ暫く、日中の草刈りからの疲れがあり、ほとんど練習をしてませんでしたから……
やはり楽器は、毎日触っていないとダメですね!
2015年08月27日
2015年08月27日
一挙に終わらせました!
正面参道草刈り 残り約110m
明日から暫く仕事が詰まっているので
今日 7:00~17:00までかけて 一挙に終わらせました
午前中 約70m

午後から 約40m


今日は ずーっと草刈り機を扱っていたので・・・・・
両手がしびれています
腰痛 再発です
肩凝り 半端ないです
・・なので・・・・
今から グィッと
ビールを飲んで 早目の就寝にしましょう!!
取りあえず 一番時間がかかると思っていた場所を 二日間で終わらせたことに満足です
明日から暫く仕事が詰まっているので
今日 7:00~17:00までかけて 一挙に終わらせました

午前中 約70m

午後から 約40m


今日は ずーっと草刈り機を扱っていたので・・・・・
両手がしびれています

腰痛 再発です

肩凝り 半端ないです

・・なので・・・・
今から グィッと

取りあえず 一番時間がかかると思っていた場所を 二日間で終わらせたことに満足です

2015年08月26日
正面参道 残り約130m
台風一過で 朝から晴れ
風も吹いて 気持ちがいいです (*^。^*)
正面参道から南を見れば・・・・

四国山脈の山並みが綺麗に見えますね。
午前中 21日に続いて正面参道の草刈りに着手!

この場所が一番距離が長い場所となります。
そのうえ 膝くらいまで伸びて密集している根笹には難儀しそう・・・って言うか 難儀しました。

3時間程 刈り込んで 終えた部分は 両サイド20m程
草刈り機の刃も すぐに切れなくなってしまいますね!
この場所も 結構 時間がかかりそうです ((+_+))

風も吹いて 気持ちがいいです (*^。^*)
正面参道から南を見れば・・・・

四国山脈の山並みが綺麗に見えますね。
午前中 21日に続いて正面参道の草刈りに着手!

この場所が一番距離が長い場所となります。
そのうえ 膝くらいまで伸びて密集している根笹には難儀しそう・・・って言うか 難儀しました。

3時間程 刈り込んで 終えた部分は 両サイド20m程

草刈り機の刃も すぐに切れなくなってしまいますね!
この場所も 結構 時間がかかりそうです ((+_+))
2015年08月25日
昼食は・・・
家内と二人なので 近くのラーメン屋さんへ!
場所は【らーめん晴れるや】さん
(赤文字 クリックしてください 詳細は、こちらで要確認)
近くながら 初めて行きました。
家内は とんこつコッテリを注文!
私は名前に誘われ さぬき白味噌ラーメンを注文!

はまる人には、はまるラーメンかも (^_^;)
美味しかったです。ごちそうさま!!!
我々が帰る頃には、お昼過ぎだったので行列が出来ていました。
行くなら、お昼前か少し遅めが良いかも
定休日 月曜日 ⇒ 木曜日に変わっていました
場所は【らーめん晴れるや】さん
(赤文字 クリックしてください 詳細は、こちらで要確認)
近くながら 初めて行きました。
家内は とんこつコッテリを注文!
私は名前に誘われ さぬき白味噌ラーメンを注文!

はまる人には、はまるラーメンかも (^_^;)
美味しかったです。ごちそうさま!!!
我々が帰る頃には、お昼過ぎだったので行列が出来ていました。
行くなら、お昼前か少し遅めが良いかも

定休日 月曜日 ⇒ 木曜日に変わっていました

2015年08月24日
對馬の蜂蜜
山形土産が見つかったので 他にも残ってないかと捜したら・・・・
ありました(笑)
7月に壱岐対馬に行った折りのお土産≪はちみつ≫

な~んだ、ハチミツか!と思われるかもしれませんが
内容量 僅か200gで うん千円


何故なら・・・
なんと対馬は、ニホンミツバチが生息する唯一の島なんだとか!
通常は、短時間でより多くの蜂蜜をとる場合には西洋のミツバチを利用して蜂密を作っているのですが
対馬には西洋ミツバチが入り込んでおらず、古くからずっと純粋なニホンミツバチの蜂蜜がとれるんだ、そうです。
こんな貴重な地域の蜂蜜なので、高価らしいようです。
・・・が、直ぐに売り切れるんだとか!
島外には、ほとんど出回らないそうです。
私が行った時、そのお店には2本しか残ってなかったのですが、値段を見て、2本を買う勇気は無かったですね
明日の朝は、食パンにこの蜂蜜を塗って食べてみましょう!!!
ありました(笑)
7月に壱岐対馬に行った折りのお土産≪はちみつ≫

な~んだ、ハチミツか!と思われるかもしれませんが
内容量 僅か200gで うん千円



何故なら・・・
なんと対馬は、ニホンミツバチが生息する唯一の島なんだとか!
通常は、短時間でより多くの蜂蜜をとる場合には西洋のミツバチを利用して蜂密を作っているのですが
対馬には西洋ミツバチが入り込んでおらず、古くからずっと純粋なニホンミツバチの蜂蜜がとれるんだ、そうです。
こんな貴重な地域の蜂蜜なので、高価らしいようです。
・・・が、直ぐに売り切れるんだとか!
島外には、ほとんど出回らないそうです。
私が行った時、そのお店には2本しか残ってなかったのですが、値段を見て、2本を買う勇気は無かったですね

明日の朝は、食パンにこの蜂蜜を塗って食べてみましょう!!!