2014年03月31日
2014年03月30日
2014年03月29日
2014年03月29日
開花状況
神社の桜の開花状況です 
木々によって 多少の差がありますが・・・・
≪駐車場近辺≫
4分咲き~5分咲きです


≪裏参道 桜並木≫
2分咲き~4分咲きです

≪表参道 桜並木≫
2分咲き~4分咲きです

裏参道 表参道 の桜のトンネルが出来るのは 来週中でしょうか!
≪枝垂れ桜≫ 満開です。今年は花の数が少ないようです。

≪山桜≫ 表参道中腹にありますが こちらも満開です。

写真を撮ったのが 午前中なので 夕方現在は もう少し 花が開いているかもしれません。

木々によって 多少の差がありますが・・・・
≪駐車場近辺≫
4分咲き~5分咲きです
≪裏参道 桜並木≫
2分咲き~4分咲きです
≪表参道 桜並木≫
2分咲き~4分咲きです
裏参道 表参道 の桜のトンネルが出来るのは 来週中でしょうか!
≪枝垂れ桜≫ 満開です。今年は花の数が少ないようです。
≪山桜≫ 表参道中腹にありますが こちらも満開です。
写真を撮ったのが 午前中なので 夕方現在は もう少し 花が開いているかもしれません。
2014年03月28日
2014年03月27日
出演します!
ふるさと芸能第一弾 ≪さぬき芸能四薦≫
日時:平成26年3月30日(日) 午後2:00~(開場:午後1:30~)
場所:高松国分寺ホール
入場料:500円


阿野北条神楽組
本来は 神前奉納の舞のため 全くと言っていいほど イベント等に出演することはありませんが
今回は 私の後輩が 「是非ともお願いしたい!」 とのことで
このイベントに出演することになりました。
≪猩々の舞≫≪岩戸の舞≫の二つの演目を予定しています。
≪猩々の舞≫は 小学生の男の子が面をつけて舞います。
≪岩戸の舞≫は 私が舞う予定になっています。
皆様 お時間があれば 是非 ご来場くださいませ
日時:平成26年3月30日(日) 午後2:00~(開場:午後1:30~)
場所:高松国分寺ホール
入場料:500円
阿野北条神楽組
本来は 神前奉納の舞のため 全くと言っていいほど イベント等に出演することはありませんが
今回は 私の後輩が 「是非ともお願いしたい!」 とのことで
このイベントに出演することになりました。
≪猩々の舞≫≪岩戸の舞≫の二つの演目を予定しています。
≪猩々の舞≫は 小学生の男の子が面をつけて舞います。
≪岩戸の舞≫は 私が舞う予定になっています。
皆様 お時間があれば 是非 ご来場くださいませ

2014年03月26日
ソメイヨシノ 開花
神社のソメイヨシノが開花しました
例年より 1週間ほど早いかも!

駐車場と裏参道沿いの桜は ぼちぼち開花しています。
表参道は まだのようですね。
枝垂れ桜も 先日に比べたら 花の数が多くなってきました。

枝垂れ桜の見ごろは 来月に入ったころでしょうか!
さてさて・・・
気が付けば 今月も残すところ あと数日
年度末で みなさんもお忙しいことでしょう。
私も 神社の会計を含め仕事関係の事務局を複数掛け持ちしているので
ここ1週間は 会計の整理やら書類の整理やらで 平均睡眠時間は わずか (>_<)
昨夜は さすがに すっご~~~~~く 眠気が襲ってきて 21:00過ぎには寝てしまいました。
朝まで 爆睡
久しぶりに 長い時間 寝た気がします。
さぁ 残りもあと少し 頑張りましょうね

例年より 1週間ほど早いかも!
駐車場と裏参道沿いの桜は ぼちぼち開花しています。
表参道は まだのようですね。
枝垂れ桜も 先日に比べたら 花の数が多くなってきました。
枝垂れ桜の見ごろは 来月に入ったころでしょうか!
さてさて・・・
気が付けば 今月も残すところ あと数日

年度末で みなさんもお忙しいことでしょう。
私も 神社の会計を含め仕事関係の事務局を複数掛け持ちしているので
ここ1週間は 会計の整理やら書類の整理やらで 平均睡眠時間は わずか (>_<)
昨夜は さすがに すっご~~~~~く 眠気が襲ってきて 21:00過ぎには寝てしまいました。
朝まで 爆睡

久しぶりに 長い時間 寝た気がします。
さぁ 残りもあと少し 頑張りましょうね

2014年03月24日
神社のサクラ
今日も 一日 暖かかったです。
日中の車の移動は 窓を開けて 走りました。
春本番に向かって まっしぐらでしょうか
この暖かさで 神社の各種のサクラも 次々と開花しています。
≪しだれ桜≫


≪山桜≫

通年なら しだれ桜が満開になるころ ソメイヨシノが咲きだすのですが
今年は ソメイヨシノの開花が早いのかな
つぼみが 相当に ふっくらしてきました。


当宮の桜まつり神楽祭は 今年は4月13日(日)
去年も 葉桜に近い状態での祭典でしたが 今年も そうなりそうですね
日中の車の移動は 窓を開けて 走りました。
春本番に向かって まっしぐらでしょうか

この暖かさで 神社の各種のサクラも 次々と開花しています。
≪しだれ桜≫
≪山桜≫
通年なら しだれ桜が満開になるころ ソメイヨシノが咲きだすのですが
今年は ソメイヨシノの開花が早いのかな

つぼみが 相当に ふっくらしてきました。
当宮の桜まつり神楽祭は 今年は4月13日(日)
去年も 葉桜に近い状態での祭典でしたが 今年も そうなりそうですね

2014年03月23日
ツクシがいっぱい!
風は少々吹いていましたが 暖かい一日でした 
今日くらいの日中の気温だと 着物での仕事も 少し楽になってきます
仕事を終えて帰宅後 缶コーヒーを片手に
裏の畑をウロウロしていると 土手にツクシがいっぱい生えていました。


すでに頭の部分が開いているものがほとんど!
数日も前から ボチボチと生え始めていたのでしょう。
子供が小さい時は ザルを持って行って
ツクシを摂って ハカマを除けて 佃煮にしていましたが・・・・
もう長い間 食べたことはありませんね。

今日くらいの日中の気温だと 着物での仕事も 少し楽になってきます

仕事を終えて帰宅後 缶コーヒーを片手に
裏の畑をウロウロしていると 土手にツクシがいっぱい生えていました。
すでに頭の部分が開いているものがほとんど!
数日も前から ボチボチと生え始めていたのでしょう。
子供が小さい時は ザルを持って行って
ツクシを摂って ハカマを除けて 佃煮にしていましたが・・・・
もう長い間 食べたことはありませんね。