2016年08月15日
2016年08月14日
今日は草刈りでした
お盆でも、今日は用事もないので、一昨日に続いて、神社の裏参道の草刈り、残り100m程を行いました!
いつもは午前中で終える作業も、今日は終日!
さすがに疲れましたが、全てを終えました



これで、ようやく半分ほどが終わりました。
例年より、1週間ほど開始が遅れましたが、まあまあのペースで進んでいますね
いつもは午前中で終える作業も、今日は終日!
さすがに疲れましたが、全てを終えました




これで、ようやく半分ほどが終わりました。
例年より、1週間ほど開始が遅れましたが、まあまあのペースで進んでいますね

2016年08月13日
お盆です!
なんですかね、この日々の暑さ・・・
帰省される方も、観光地に遊びに行かれる方も、大変だと思います。
この時期、高知ではよさこい祭り、徳島では阿波踊り、香川では高松まつり等と
夏祭り真っ盛りですが、ここ数年、どこにも出かけた事が無いですね(^_^;)
歳と共に出不精になったのでしょうかねぇ~

現役で和太鼓を打っていた頃は、各地のイベント出演で、お盆に家で居た事は無かったですね
家人には、いつも冷たい視線を浴びせられていましたが・・・(笑)
今日は、午前中の仕事を終えて後は、お休みをいただきました。
お墓参りに行って、自宅でゴロゴロ・・・
先日からの草刈りで、体も疲れてきているので、体を休めました。
さて、明日からお盆も関係なく、また草刈り開始です!
まだ全体の三分の一くらいしか終わってないので・・・・
8月後半は、仕事が積んでいるので、空いてる時間でペースを上げないといけません。
暑いけど、頑張らないと


まだまだ暑い日が続きそうです。ご自愛くださいませ
帰省される方も、観光地に遊びに行かれる方も、大変だと思います。
この時期、高知ではよさこい祭り、徳島では阿波踊り、香川では高松まつり等と
夏祭り真っ盛りですが、ここ数年、どこにも出かけた事が無いですね(^_^;)
歳と共に出不精になったのでしょうかねぇ~


現役で和太鼓を打っていた頃は、各地のイベント出演で、お盆に家で居た事は無かったですね

家人には、いつも冷たい視線を浴びせられていましたが・・・(笑)
今日は、午前中の仕事を終えて後は、お休みをいただきました。
お墓参りに行って、自宅でゴロゴロ・・・
先日からの草刈りで、体も疲れてきているので、体を休めました。
さて、明日からお盆も関係なく、また草刈り開始です!
まだ全体の三分の一くらいしか終わってないので・・・・
8月後半は、仕事が積んでいるので、空いてる時間でペースを上げないといけません。
暑いけど、頑張らないと



まだまだ暑い日が続きそうです。ご自愛くださいませ

2016年08月11日
雨が欲しいです!
今日は、神社の御神域である磐座(いわくら)の内部の草刈りと清掃!
一番、気を使うところでもあり、当然ながら岩も多く足場も悪し
ずべて終わるのに、5時間程を費やしました。
草刈り前


草刈り後



ほんとうは、これで雨が降ってくれれば、岩の上の細かい埃が洗い流されて
岩肌が綺麗になるのですが・・・・
作業中でも、埃がすごいです。
マスクをしていても、表側は直ぐに真っ黒になります
天気予報を見ても、雨が降る気配はありませんね
我が家では、井戸水と水道水と併用ですが、これだけ雨が降らないと井戸水も減少傾向・・・
早明浦ダムの貯水率も、どんどん下降気味
第2次取水制限も、まもなくでしょうね
節水しないと!!!!
関東だけが水不足と思っていたのに、ここに来て、四国もピンチとは・・・・
一番、気を使うところでもあり、当然ながら岩も多く足場も悪し

ずべて終わるのに、5時間程を費やしました。
草刈り前


草刈り後



ほんとうは、これで雨が降ってくれれば、岩の上の細かい埃が洗い流されて
岩肌が綺麗になるのですが・・・・
作業中でも、埃がすごいです。
マスクをしていても、表側は直ぐに真っ黒になります

天気予報を見ても、雨が降る気配はありませんね

我が家では、井戸水と水道水と併用ですが、これだけ雨が降らないと井戸水も減少傾向・・・
早明浦ダムの貯水率も、どんどん下降気味
第2次取水制限も、まもなくでしょうね

節水しないと!!!!
関東だけが水不足と思っていたのに、ここに来て、四国もピンチとは・・・・

2016年08月09日
草刈り2日目
本日は、八幡古道と呼ばれる旧遍路道の名残 約50m



この場所は、立木に覆われ影が多いので、作業も割と楽でしたが
立ち枯れの木や倒木の処理で、すこし時間が多めにかかりました
まぁ 取りあえず 無事終了!



それにしても、残暑厳しすぎますね
雨が欲しい・・・・・・



この場所は、立木に覆われ影が多いので、作業も割と楽でしたが
立ち枯れの木や倒木の処理で、すこし時間が多めにかかりました

まぁ 取りあえず 無事終了!



それにしても、残暑厳しすぎますね

雨が欲しい・・・・・・

2016年08月08日
草刈り開始!
今日から神社の草刈りと枝打ちを始めました。
まずは、正面参道入り口から一の鳥居までの約40mの往復


朝7:00頃に開始して、終わったのが午前11:30頃

4時間半ほどかかりましたが、さっぱりとした参道を見るのは気持ちがいいものです
午後からは、あまりにも暑いので、今後もしばらくは午前中のみの作業となります
まずは、正面参道入り口から一の鳥居までの約40mの往復


朝7:00頃に開始して、終わったのが午前11:30頃

4時間半ほどかかりましたが、さっぱりとした参道を見るのは気持ちがいいものです

午後からは、あまりにも暑いので、今後もしばらくは午前中のみの作業となります

2016年08月07日
立秋
残暑お見舞い申し上げます!
今日から、暦の上では秋ですが・・・
毎日、半端ない暑さが続いています。
今日の大安吉日
終日、外回りの仕事が続きましたが、もうバテバテです


さて・・・
明日から神社の草刈りを始めます。
例年より、1週間~10日遅れとなってしまいました
昨日までに、機械のメンテナンスも終え、必要な燃料や替え刃等も買い揃えました!

この暑さの中ですが、頑張って山仕事です


今日から、暦の上では秋ですが・・・
毎日、半端ない暑さが続いています。
今日の大安吉日
終日、外回りの仕事が続きましたが、もうバテバテです



さて・・・
明日から神社の草刈りを始めます。
例年より、1週間~10日遅れとなってしまいました

昨日までに、機械のメンテナンスも終え、必要な燃料や替え刃等も買い揃えました!

この暑さの中ですが、頑張って山仕事です



2016年08月06日
池はゴミを捨てる場所じゃありません!!!
不法釣り人が絶え間なくやってきていた池
7月14日に、池上にテグスを張って3週間ほど経ちました。
7月中には、テグスを切られたり、ゴミのポイ捨て等が5回ほどありましたが
8月に入っては、今のところ異常無し!
朝晩の見回りも、ほとんどしなくて良くなりましたが
今朝 たまたま池の中をなにげに除くと・・・
草のかたまりとともに袋やザルのようなものがプカプカ

すくい上げてみると・・・

薬袋に軍手 & ザルのようなもの?植木鉢の敷物?
これは釣り人が投棄したものではないことは明らか
個人の庭先のむしった草と一緒に投げ入れたものでしょうね。
池はゴミ箱じゃありませんから!!
ほんまに腹が立つわぁ~


7月14日に、池上にテグスを張って3週間ほど経ちました。
7月中には、テグスを切られたり、ゴミのポイ捨て等が5回ほどありましたが
8月に入っては、今のところ異常無し!
朝晩の見回りも、ほとんどしなくて良くなりましたが
今朝 たまたま池の中をなにげに除くと・・・
草のかたまりとともに袋やザルのようなものがプカプカ

すくい上げてみると・・・

薬袋に軍手 & ザルのようなもの?植木鉢の敷物?
これは釣り人が投棄したものではないことは明らか

個人の庭先のむしった草と一緒に投げ入れたものでしょうね。
池はゴミ箱じゃありませんから!!
ほんまに腹が立つわぁ~



2016年08月05日
≪瀬戸のしづく餅≫
冷蔵庫の中に和菓子が3個
あまり和菓子は食べないのですが、ついつい1個をつまみ食い
ガブッとかぶりつくと・・・
うん? 中にマスカットの実か?
口の中に、果汁が広がる!!!
餡子の入ったただの饅頭と思って食べたので びっくり
これは美味い


冷蔵庫の中で冷えているから、よけいに美味い!!!!
さぬき市志度 風月堂さんの≪瀬戸のしづく餅≫

写真を撮るために 2個目は包丁で半分に!

いままで食べた饅頭類の中で、私にとっては一番美味しかったかも!
苺大福の小ぶり版 マスカット入りです。
・・・で、早速ネットで検索!!
詳細はこちらから!
お取り寄せが出来ますね!良いお品を発見しました
手土産には最高かも!
半分に切った品も、直ぐにいただきました。やはり美味い
美味しいとは言え、さすがに3個全部を食べると家人に怒られそうなので、1個は残してありますが・・・
明日まで残っていれば、いただきたく思います(笑)
追記
店頭販売もあります!とのこと。
3個目 結局、明日を待たずに、私の胃袋に納まりました(^_^;
あまり和菓子は食べないのですが、ついつい1個をつまみ食い

ガブッとかぶりつくと・・・
うん? 中にマスカットの実か?
口の中に、果汁が広がる!!!
餡子の入ったただの饅頭と思って食べたので びっくり

これは美味い



冷蔵庫の中で冷えているから、よけいに美味い!!!!
さぬき市志度 風月堂さんの≪瀬戸のしづく餅≫

写真を撮るために 2個目は包丁で半分に!

いままで食べた饅頭類の中で、私にとっては一番美味しかったかも!
苺大福の小ぶり版 マスカット入りです。
・・・で、早速ネットで検索!!
詳細はこちらから!
お取り寄せが出来ますね!良いお品を発見しました

手土産には最高かも!
半分に切った品も、直ぐにいただきました。やはり美味い

美味しいとは言え、さすがに3個全部を食べると家人に怒られそうなので、1個は残してありますが・・・

明日まで残っていれば、いただきたく思います(笑)
追記
店頭販売もあります!とのこと。
3個目 結局、明日を待たずに、私の胃袋に納まりました(^_^;
2016年08月04日
また壱岐の焼酎です!
酒類等を片づけしてある押入れの一角を整理中
またもや≪壱岐の焼酎≫を発見!!
仰々しく、床の間で写真を撮ってみましたが・・・・

昨年、壱岐対馬へ出向いた折、いったい何本の焼酎を買っていたのだろう???って思います。
今晩から、この焼酎で晩酌ですね
またもや≪壱岐の焼酎≫を発見!!
仰々しく、床の間で写真を撮ってみましたが・・・・

昨年、壱岐対馬へ出向いた折、いったい何本の焼酎を買っていたのだろう???って思います。
今晩から、この焼酎で晩酌ですね
