2016年03月07日
【高】という字!
昨日から春祭りがスタートしました。
すべてが終わるのが 5月1日・・・すべてが終わるのに2ヶ月弱かかりますね
昨日祭典を行った≪高結神社≫ 延喜式外社の古社です。
国分寺町北西の山中に鎮座しています。



ヒノキが林立し これが国分寺町内か?と思う程 静かな場所にあります。
ここに 文久4年(1864年)の古い幟が2流あるのですが
ここに書かれいている【高】の字がめずらしい!!


祭りの度に議論になるのですが これは当て字なんでしょうかねぇ?
或いは、何か意味合いでもあるのか・・・?
聞かれても 私も勉強不足で解りません
漢字に詳しい方がいらっしゃったら 教えてくださいませ m(__)m
すべてが終わるのが 5月1日・・・すべてが終わるのに2ヶ月弱かかりますね

昨日祭典を行った≪高結神社≫ 延喜式外社の古社です。
国分寺町北西の山中に鎮座しています。
ヒノキが林立し これが国分寺町内か?と思う程 静かな場所にあります。
ここに 文久4年(1864年)の古い幟が2流あるのですが
ここに書かれいている【高】の字がめずらしい!!
祭りの度に議論になるのですが これは当て字なんでしょうかねぇ?
或いは、何か意味合いでもあるのか・・・?
聞かれても 私も勉強不足で解りません

漢字に詳しい方がいらっしゃったら 教えてくださいませ m(__)m