2018年02月11日
昼食とお雛さま
今日は、娘と孫ちゃんが遊びに来たので、昼食は、久しぶりのマクドナルド



孫ちゃんは、大好きなポテトとナゲットを食べて、御満悦(@^▽^@)
食事の後は、みんなで娘のお雛さま七段飾りを、15~6年ぶりに飾りつけました(*^o^*)
少し、カビ臭かったけど、孫ちゃんも大満足でした!




孫ちゃんは、大好きなポテトとナゲットを食べて、御満悦(@^▽^@)
食事の後は、みんなで娘のお雛さま七段飾りを、15~6年ぶりに飾りつけました(*^o^*)
少し、カビ臭かったけど、孫ちゃんも大満足でした!

2018年02月11日
建国記念日(紀元節)
本日、國分八幡宮にて2月11日(日)午前10時~建国記念祭(紀元節祭)を斎行いたします。

皇紀元年(西暦紀元前660年)神日本磐余彦火々出見尊(初代天皇、神武天皇)が奈良県橿原の地で即位された日です。
本年は皇紀2678年
国旗を掲げ、建国をしのび、国の誕生を祝い、国を愛する心を養いましょう。
当宮には、神日本磐余彦火々出見尊(カムヤマトイハレヒコホホデミノミコト)が祀られております。
どなたでも御参拝が可能です。ご参拝の方は、午前9時55分までに、拝殿にお越しくださいませ。
神事の後、国歌を斉唱し、紀元節を奉唱致します。
その後、空手の奉納演武が行われます。
(写真は、昨年以前のものを使用しています)

皇紀元年(西暦紀元前660年)神日本磐余彦火々出見尊(初代天皇、神武天皇)が奈良県橿原の地で即位された日です。
本年は皇紀2678年
国旗を掲げ、建国をしのび、国の誕生を祝い、国を愛する心を養いましょう。
当宮には、神日本磐余彦火々出見尊(カムヤマトイハレヒコホホデミノミコト)が祀られております。
どなたでも御参拝が可能です。ご参拝の方は、午前9時55分までに、拝殿にお越しくださいませ。
神事の後、国歌を斉唱し、紀元節を奉唱致します。
その後、空手の奉納演武が行われます。
(写真は、昨年以前のものを使用しています)