この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年11月22日

秋の夕日に~~

照る山も~みぃじ~ 濃いもうすい~も・・・・





いやぁ~ 沈んでいく太陽の西日に照らされたモミジは 

色が 一層 鮮やかですねアップ


明日は 神社で結婚式があります。

モミジの赤い色に 新婦さんの白無垢の衣装が 一層 映えることでしょうピカピカ  

Posted by みやの つかさ at 21:22Comments(0)國分八幡宮

2014年11月22日

三味線の譜面

沼津の源さん コメントありがとうございます。

三味線の譜面は 文化譜 または 数字譜 と言います。


昨日の写真を見ていただければわかりますが・・・

横の3本の線は 三味線の3本の糸を表しています。

その線の上の数字は 勘所(ツボとも言います。ギターでいうところのフレットにあたります)を表します。

上段に書かれている ローマ数字(ⅠとかⅢ)は左手の指を表します。

Ⅰは人差し指 Ⅱは中指 Ⅲは薬指 です。


他にも いろいろな文字や記号にて曲が表記されています。


ギターのコードと一緒で 慣れれば どういうことはないのですが
ギターのように フレットが無いので
勘所をはずさないように押さえないと 直ぐに 音がずれてしまいます 汗

曲弾きが出来るようになるまでには まだまだ 道遠し!ですダウン

練習あるのみ(笑)   

Posted by みやの つかさ at 08:57Comments(1)