2014年11月19日
上棟祭での餅まき
いつもお世話になっている業者さんの依頼で
今日の夕方 上棟祭の神事を行いました。
最近は神主さんを呼んでの上棟祭も めっきり減ってしまいました。
・・・というか ほとんど ありません。
また 以前は 上棟祭での≪餅まき≫は 良く見かけたのですが
最近は これも無し
今日は その≪餅まき≫がありました。
久しぶりに見ましたね


家の下に 多くの子供さんたちが集まり
上から撒かれた お餅やお菓子やらを いっぱい拾っていました。
なんか 懐かしい風景でした。
今日の夕方 上棟祭の神事を行いました。
最近は神主さんを呼んでの上棟祭も めっきり減ってしまいました。
・・・というか ほとんど ありません。
また 以前は 上棟祭での≪餅まき≫は 良く見かけたのですが
最近は これも無し

今日は その≪餅まき≫がありました。
久しぶりに見ましたね

家の下に 多くの子供さんたちが集まり
上から撒かれた お餅やお菓子やらを いっぱい拾っていました。
なんか 懐かしい風景でした。
2014年11月19日
あれっ?出口が無い(汗)
今日も良い天気でした
今日の神棚祓いの出発は 少し早目!
バイクで走るので 着物の下にはヒートテックの下着をつけています。
・・・が やはり 寒い(>_<)
用を足したくなることも度々で・・・
あるお宅にて トイレを借りて用を足そうと 便器の前に立ち
いざ これから!という時に・・・・
あれ??? ヒートテックの出口が無い??? いくら弄っても 出口が無い???
えっ! これは 出口がついてないの????
困った(・_・;)
・・・と ふっ!とお尻のほうを弄ったら あれぇ~~~ 出口が有るぅ~
そうなんです。
朝 バタバタの状態でヒートテックのパンツを慌てて穿いたので 前後が逆
ガ~~~~~~~~ン
結局 用を足すことは出来ず
ご祈祷の予定を済ます 約1時間の間 辛抱 辛抱
ひたすら 辛抱 (@_@。
予定を終えて 一目散に自宅へ!!
バイクもフルスロットル走行
自宅に着いて 着物を脱ぎ 無事 終了 \(^o^)/
間に合って 良かったです

今日の神棚祓いの出発は 少し早目!
バイクで走るので 着物の下にはヒートテックの下着をつけています。
・・・が やはり 寒い(>_<)
用を足したくなることも度々で・・・
あるお宅にて トイレを借りて用を足そうと 便器の前に立ち
いざ これから!という時に・・・・
あれ??? ヒートテックの出口が無い??? いくら弄っても 出口が無い???
えっ! これは 出口がついてないの????
困った(・_・;)
・・・と ふっ!とお尻のほうを弄ったら あれぇ~~~ 出口が有るぅ~
そうなんです。
朝 バタバタの状態でヒートテックのパンツを慌てて穿いたので 前後が逆

ガ~~~~~~~~ン

結局 用を足すことは出来ず
ご祈祷の予定を済ます 約1時間の間 辛抱 辛抱
ひたすら 辛抱 (@_@。
予定を終えて 一目散に自宅へ!!
バイクもフルスロットル走行

自宅に着いて 着物を脱ぎ 無事 終了 \(^o^)/
間に合って 良かったです

2014年11月19日
2014年11月18日
練習に“喝”
仕事の関係で ここ2ヶ月ほど じっくり練習に立ち会っていませんでした。
今週末 地元の文化祭で演奏することになっているので
状況確認のため 仕事を終えて直ぐに 遅ればせながら練習場へ!
しばらく演奏を聞いていましたが・・・・
あきらかに ダメ
全員が 演奏出来てるつもり ((+_+))
それぞれが自分のことだけ考えてバチを振ってるだけ
周囲の音を聞いていないのが はっきり解りますね
それから 約40分
休憩無しで ダメ出しをしながら どうにか曲の形にはなりましたが・・・・
練習場で 120%以上の演奏が出来てないと 本番では100%の演奏は出来ない
これは 私の口癖であり モットー !!!!
もっともっと 汗水垂らして 頑張ってほしいですね
今週末 地元の文化祭で演奏することになっているので
状況確認のため 仕事を終えて直ぐに 遅ればせながら練習場へ!
しばらく演奏を聞いていましたが・・・・
あきらかに ダメ

全員が 演奏出来てるつもり ((+_+))
それぞれが自分のことだけ考えてバチを振ってるだけ
周囲の音を聞いていないのが はっきり解りますね

それから 約40分
休憩無しで ダメ出しをしながら どうにか曲の形にはなりましたが・・・・
練習場で 120%以上の演奏が出来てないと 本番では100%の演奏は出来ない

これは 私の口癖であり モットー !!!!
もっともっと 汗水垂らして 頑張ってほしいですね


Posted by みやの つかさ at
23:59
│Comments(1)
2014年11月16日
本日も晴天なり!
今日も良い天気でしたね 

昨日よりは 七五三も少な目でしたが
今日も晴着を着た かわいいお子さんのご参拝をいただきました

当宮では 七五三ご参拝の方には 無料で七五三絵馬に記入できます。
お子さんに対する親御さんの思いが いろいろ書き込まれていましたね
皆さんの健やかなご成長をお祈り致します。
これで 当宮では 七五三も一段落
いよいよ 明日からは 年末恒例の
氏子さんのご家庭にお伺いして 新年の御札の配布と神棚祓いの行事が始まります。
年末までに 約700軒
気合を入れて 頑張りましょう!!
おNewの原付バイクにも 頑張ってもらいましょう
これで 私のお休みできる日は
新年の≪どんど祭 人形供養祭≫が終わる 1月19日までありません


昨日よりは 七五三も少な目でしたが
今日も晴着を着た かわいいお子さんのご参拝をいただきました

当宮では 七五三ご参拝の方には 無料で七五三絵馬に記入できます。
お子さんに対する親御さんの思いが いろいろ書き込まれていましたね

皆さんの健やかなご成長をお祈り致します。
これで 当宮では 七五三も一段落
いよいよ 明日からは 年末恒例の
氏子さんのご家庭にお伺いして 新年の御札の配布と神棚祓いの行事が始まります。
年末までに 約700軒
気合を入れて 頑張りましょう!!
おNewの原付バイクにも 頑張ってもらいましょう

これで 私のお休みできる日は
新年の≪どんど祭 人形供養祭≫が終わる 1月19日までありません

2014年11月15日
実習生
これから神職になるべく勉強中の方が
今日明日と 当八幡宮で 神社実習を行います。
今日は 9:00~16:00まで
社務のお手伝いをいただいたり 私からの講話も聴いていただきました。
明日も 同じ時間帯の奉務となります。
初々しい着物姿に
私も こんな時期があったなぁ~と懐かしみました
明日も一日 頑張ってください
今日明日と 当八幡宮で 神社実習を行います。
今日は 9:00~16:00まで
社務のお手伝いをいただいたり 私からの講話も聴いていただきました。
明日も 同じ時間帯の奉務となります。
初々しい着物姿に
私も こんな時期があったなぁ~と懐かしみました

明日も一日 頑張ってください

2014年11月15日
七五三参り
昨日一昨日とは違い 風も弱く 寒さも少し緩み 良い日和となりました
今日は 七五三
天気も良かったので 当宮のような田舎の神社でも
七五三参りの家族連れが途切れることなく ご参拝いただきました

ご参拝いただいた皆様に 厚く 御礼申し上げます。
明日も 良い天気であればよろしいのですが・・・・

今日は 七五三
天気も良かったので 当宮のような田舎の神社でも
七五三参りの家族連れが途切れることなく ご参拝いただきました


ご参拝いただいた皆様に 厚く 御礼申し上げます。
明日も 良い天気であればよろしいのですが・・・・
2014年11月14日
新車納車
14年間 約9500㎞を乗った原付バイクが ついに調子がおかしくなり
修理しても費用がかかるそうなので
先日 後輩の車屋さんに注文していた原付バイクが 今夕 納車されました

また10数年 活躍して貰いましょう
修理しても費用がかかるそうなので
先日 後輩の車屋さんに注文していた原付バイクが 今夕 納車されました

また10数年 活躍して貰いましょう

2014年11月14日
地元保育園児の七五三
今日の午前中
地元 保育園の園児の七五三の参拝がありました!!
この七五三の参拝は 通年の恒例行事
寒い中 保育園から徒歩でやって来て 全員が拝殿に上がり ご祈祷を行いました。
(写真がありません
すいません
)
これからも 元気で 勉強に遊びに頑張って欲しいですね
≪裏話≫ 実は 昨夕に保育園からの電話で 今日に参拝することを知らされ・・・
今日 仕事を休みにしていたのですが 午前中のみ 保育園の七五三のご祈祷だけを行いました。
通年なら 10月末~11月初めにかけて連絡があるのに
今年は 連絡が来ないなぁ~と思っていたところでした。
どうも 保育園側の連絡ミスだったようです。
まぁ 休日にしていても家に居る予定だったので 無事 ご祈祷が出来て良かったですね
・・・で 昼に自宅に帰る途中の車のラジオで
あの 骨付き鳥≪一鶴≫さんの話が出ていて
無性に 骨付き鳥が食べたくなり 家族を誘って 一鶴さんに行ってきましたぁ~

今日は 運転手なので アルコールは無し! アルコールが無い場合は ひな鳥&むすび
アルコールを頂く場合は 当然 おや鳥ですが・・・
久しぶりに食べましたが やはり美味しいですね
満腹なお腹をさすりさすり 帰宅して 自宅の仕事部屋に入れば
う~~~~ん 寒い
室温 8℃
これでは仕事も出来ないので 倉庫から ファンヒーターを引っ張り出してきました。
早速 灯油を入れて スイッチオン!!! 数分で お部屋は 温く温くです (^O^)
これから暫くお世話になりますね
地元 保育園の園児の七五三の参拝がありました!!
この七五三の参拝は 通年の恒例行事
寒い中 保育園から徒歩でやって来て 全員が拝殿に上がり ご祈祷を行いました。
(写真がありません


これからも 元気で 勉強に遊びに頑張って欲しいですね

≪裏話≫ 実は 昨夕に保育園からの電話で 今日に参拝することを知らされ・・・
今日 仕事を休みにしていたのですが 午前中のみ 保育園の七五三のご祈祷だけを行いました。
通年なら 10月末~11月初めにかけて連絡があるのに
今年は 連絡が来ないなぁ~と思っていたところでした。
どうも 保育園側の連絡ミスだったようです。
まぁ 休日にしていても家に居る予定だったので 無事 ご祈祷が出来て良かったですね

・・・で 昼に自宅に帰る途中の車のラジオで
あの 骨付き鳥≪一鶴≫さんの話が出ていて
無性に 骨付き鳥が食べたくなり 家族を誘って 一鶴さんに行ってきましたぁ~
今日は 運転手なので アルコールは無し! アルコールが無い場合は ひな鳥&むすび
アルコールを頂く場合は 当然 おや鳥ですが・・・
久しぶりに食べましたが やはり美味しいですね

満腹なお腹をさすりさすり 帰宅して 自宅の仕事部屋に入れば
う~~~~ん 寒い


これでは仕事も出来ないので 倉庫から ファンヒーターを引っ張り出してきました。
早速 灯油を入れて スイッチオン!!! 数分で お部屋は 温く温くです (^O^)
これから暫くお世話になりますね

2014年11月13日
寒いです!!!!
いやぁ~ 一段と冷え込みが厳しくなりました (+o+)
これだけ寒くなると 冬がやってきたなぁ~と感じます。
これからの季節 着物は寒くてたまりません。
さすがに 今日は 着物の下の下着も厚手に替え 貼るカイロを背中と腰あたりに貼りました。

午前中の地鎮祭は カイロのおかげで 少しは寒さがしのげましたね。
今年の春先まで貼っていたカイロの残りがあったので 良かったです
貼るカイロは これからは必需品
明日にでも まとめ買いをしておきましょう。
まだ 暫く寒さは続くようです
皆さんも 風邪などひかないように お気を付けください
これだけ寒くなると 冬がやってきたなぁ~と感じます。
これからの季節 着物は寒くてたまりません。
さすがに 今日は 着物の下の下着も厚手に替え 貼るカイロを背中と腰あたりに貼りました。
午前中の地鎮祭は カイロのおかげで 少しは寒さがしのげましたね。
今年の春先まで貼っていたカイロの残りがあったので 良かったです

貼るカイロは これからは必需品
明日にでも まとめ買いをしておきましょう。
まだ 暫く寒さは続くようです

皆さんも 風邪などひかないように お気を付けください
