2015年08月24日
カルピス ラ・フランス
6月 出張で行った山形にて購入した 地域限定カルピス
≪カルピス ラ・フランス≫
冷蔵庫の奥に入ったままでした
昨夜に見つけ 風呂上りに 一杯

グラスに鼻を近づけると ラ・フランスの香りが ふぁ~~~~~っ
味は 普通のカルピスに ラ・フランスの果汁を絞って入れた感じ
良いマッチングで 美味しかったです
5倍に薄めるとは言え 買ってかえったサイズが小さくて
昨夜から今日にかけて 3杯飲んだら 無くなりました
≪カルピス ラ・フランス≫
冷蔵庫の奥に入ったままでした

昨夜に見つけ 風呂上りに 一杯

グラスに鼻を近づけると ラ・フランスの香りが ふぁ~~~~~っ

味は 普通のカルピスに ラ・フランスの果汁を絞って入れた感じ

良いマッチングで 美味しかったです

5倍に薄めるとは言え 買ってかえったサイズが小さくて
昨夜から今日にかけて 3杯飲んだら 無くなりました

2015年08月23日
アボガドの苗木 スクスクと成長中!
2015年08月21日
場所は表参道へ!
草刈り&枝打ち
今日から、場所を表参道に移動です。
先ずは、参道入り口 約50m



午前中 約4時間かけて終了!!



根笹が大きくなりすぎていて、時間がかかってしまいました
次は、正面参道中腹~社殿までの 最も長い距離 約130mの部分となりますが
こちらも 参道両脇の根笹の成長が良すぎ・・・・(>_<)
結構 時間がかかりそうです
今日から、場所を表参道に移動です。
先ずは、参道入り口 約50m



午前中 約4時間かけて終了!!



根笹が大きくなりすぎていて、時間がかかってしまいました

次は、正面参道中腹~社殿までの 最も長い距離 約130mの部分となりますが
こちらも 参道両脇の根笹の成長が良すぎ・・・・(>_<)
結構 時間がかかりそうです

2015年08月20日
2015年08月20日
ロールスクリーンを取り付け
先般、注文をしていた社務所のロールスクリーンが届いたので、本日、取り付けを行いました!
≪取り付け前≫

≪取り付け後≫

遮光と遮熱を兼ねているロールスクリーンなので、取り付け後は、西日がほとんどカットされました。
通販での注文なので、品物を実際に確認するまで不安でしたが
良い商品だったので 不安も解消です。
費用も安価で助かりました
ただ 素人の私が取り付けるので 少し時間がかかりましたが・・・・(^_^;)
続いて 早速、授与所のスクリーンも注文させていただきました
≪取り付け前≫

≪取り付け後≫

遮光と遮熱を兼ねているロールスクリーンなので、取り付け後は、西日がほとんどカットされました。
通販での注文なので、品物を実際に確認するまで不安でしたが
良い商品だったので 不安も解消です。
費用も安価で助かりました

ただ 素人の私が取り付けるので 少し時間がかかりましたが・・・・(^_^;)
続いて 早速、授与所のスクリーンも注文させていただきました

2015年08月19日
兵庫県朝来市へ!
2ヶ月前から予定していた但馬国一の宮≪粟鹿神社≫に行って来ました。


高松から約3時間の道のりでした。
詳細は、また後日書くとして・・・・・
粟鹿神社の帰り道 ナビの案内のまま 高速に乗る近道(かな?)であろう山道を走っていたら
正面の山上に何やら建物らしきものが・・・
車を止めて カメラの望遠レンズで確かめると
あっ!!!あっ!!! ひょっとして あの有名な竹田城跡

スマホでググってみると 間違いなし
まさか こんな場所にあるとは・・・・
本当に偶然の出来事!!! びっくりでした。



せっかくなので 観光案内所まで車を走らせ 上れるかどうか確認したのですが
時間的に無理が生じるので 今回は断念
話しを聞けば 9月末~12月くらいまでが 雲海が見られるのでおススメとか
また機会があれば おススメの時期に来たいものです。
竹田城跡を背に高速に乗り 姫路に入る辺りで
綺麗に修理を終えた≪姫路城≫を見てみよう!と思い ナビ設定を姫路城駐車場に
・・・で駐車場に着いて歩き始めたのは良いのですが 入場口にはすごい人
混雑しているため 入場して見て回るのに 2~3時間かかるとか・・・
・・で こちらも写真を撮るだけになってしまいました。


やはり綺麗でした
予定外の行動は やはり時間が足りませんね
高松から約3時間の道のりでした。
詳細は、また後日書くとして・・・・・
粟鹿神社の帰り道 ナビの案内のまま 高速に乗る近道(かな?)であろう山道を走っていたら
正面の山上に何やら建物らしきものが・・・
車を止めて カメラの望遠レンズで確かめると
あっ!!!あっ!!! ひょっとして あの有名な竹田城跡

スマホでググってみると 間違いなし

まさか こんな場所にあるとは・・・・
本当に偶然の出来事!!! びっくりでした。
せっかくなので 観光案内所まで車を走らせ 上れるかどうか確認したのですが
時間的に無理が生じるので 今回は断念

話しを聞けば 9月末~12月くらいまでが 雲海が見られるのでおススメとか

また機会があれば おススメの時期に来たいものです。
竹田城跡を背に高速に乗り 姫路に入る辺りで
綺麗に修理を終えた≪姫路城≫を見てみよう!と思い ナビ設定を姫路城駐車場に

・・・で駐車場に着いて歩き始めたのは良いのですが 入場口にはすごい人

混雑しているため 入場して見て回るのに 2~3時間かかるとか・・・

・・で こちらも写真を撮るだけになってしまいました。
やはり綺麗でした

予定外の行動は やはり時間が足りませんね

2015年08月18日
急遽 予定を変更!
昨日 日中のゲリラ豪雨のような雨と強風で
神社の境内は 台風が通り過ぎたあとのように無茶苦茶になってました。
写真では解り難いですが・・・・


他の予定を取りやめ 午後から家内と二人で掃除を行いました。
約3時間後には・・・・


社殿周辺、正面広庭、駐車場、裏参道を終えることが出来ました!
表参道が残ってしまいましたが・・・・
あの≪カーツ エアーランチャー 背負式エンジンブロワー≫をフル稼働
文明の利器のお陰で、本当に早く掃除が出来るようになりました
神社の境内は 台風が通り過ぎたあとのように無茶苦茶になってました。
写真では解り難いですが・・・・
他の予定を取りやめ 午後から家内と二人で掃除を行いました。
約3時間後には・・・・
社殿周辺、正面広庭、駐車場、裏参道を終えることが出来ました!
表参道が残ってしまいましたが・・・・

あの≪カーツ エアーランチャー 背負式エンジンブロワー≫をフル稼働

文明の利器のお陰で、本当に早く掃除が出来るようになりました

2015年08月17日
8月も後半に入りました
一時の猛暑も落ち着いたようで
朝晩やら日中の気温も少しは下がり気味ですね。
こんな時に草刈りを進めたいのですが
暫く予定が詰まりぎみ(>.<)
先般、裏参道の草刈りが終わったと言っても
まだ全体の1/5程…

一番距離が長い正面参道を始め、まだまだ残ってます。
8月後半 残暑が厳しくならないことを期待!ですかね(^^;)
お盆も終わり、今日からお仕事の方も多いことでしょう。
頑張ってくださいね!
朝晩やら日中の気温も少しは下がり気味ですね。
こんな時に草刈りを進めたいのですが
暫く予定が詰まりぎみ(>.<)
先般、裏参道の草刈りが終わったと言っても
まだ全体の1/5程…

一番距離が長い正面参道を始め、まだまだ残ってます。
8月後半 残暑が厳しくならないことを期待!ですかね(^^;)
お盆も終わり、今日からお仕事の方も多いことでしょう。
頑張ってくださいね!
2015年08月15日
銘菓 観音寺
高知の帰りに《霧の森大福》を購入しようと思い、新宮ICを下りたところ
少し走って大渋滞(◎-◎;)
交通整理をしていた方に聞いても、どれくらい待つかは不明!とのこと⤵
…なので、今回は霧の森大福を諦めて、一路車を観音寺へ!
砂絵《寛永通宝》を見て…
(やはりお盆ですね。展望台も多くの観光客で賑わってました)

帰りに、観音寺市内の白栄堂さんに寄って、銘菓《観音寺》を購入!

娘夫婦に一箱、我が家にも一箱購入しました。
甘いお菓子をあんまり食べない私でも、これだけは食べますね。
美味しい和菓子です (*⌒▽⌒*)
少し走って大渋滞(◎-◎;)
交通整理をしていた方に聞いても、どれくらい待つかは不明!とのこと⤵
…なので、今回は霧の森大福を諦めて、一路車を観音寺へ!
砂絵《寛永通宝》を見て…
(やはりお盆ですね。展望台も多くの観光客で賑わってました)

帰りに、観音寺市内の白栄堂さんに寄って、銘菓《観音寺》を購入!

娘夫婦に一箱、我が家にも一箱購入しました。
甘いお菓子をあんまり食べない私でも、これだけは食べますね。
美味しい和菓子です (*⌒▽⌒*)