2014年08月01日
2014年08月01日
早朝から 散々!
朝5:00に神社に出向き
さぁ~頑張って準備をしようか
と思い
参拝者の方々が 参拝の前に手を洗い口を濯ぐ 手水舎に向かったところ
が~~ん 鳥のフンだらけぇ~
(あまりにも見るに堪えない状況なので 写真は載せません)
水が出る龍の頭から そのあたり周辺すべて
おまけに 水の中まで汚物が漂っていて・・・・(泣)
社殿の準備の前に まず こっちの掃除が先やわ!!と
参拝の方が来られる前に 手水舎の掃除から (>_<)
一昨日に綺麗に掃除したばっかりやったのに・・・・
鳥が入れないように 策を講じないとなりません。

今日は 老人会と地元子供たちが合同で神社の清掃をしてくれると聞いていたので
皆さんが集合する8:00前に
熊手や箒の置いてある倉庫に行ったところ
入口に置いてある 焼却用に使用する半分に切断したドラム缶のなかで 何かうごめくものが???
そっと 覆いを取ると・・・・ が~~ん アシナガバチの巣

掃除の折り ハチが襲ったりしたらいけないので
可哀そうですが ハチ駆除スプレーで プシューーーーーッ
今年は アシナガバチの巣が多いですね。
さぁ~頑張って準備をしようか

参拝者の方々が 参拝の前に手を洗い口を濯ぐ 手水舎に向かったところ
が~~ん 鳥のフンだらけぇ~

(あまりにも見るに堪えない状況なので 写真は載せません)
水が出る龍の頭から そのあたり周辺すべて

おまけに 水の中まで汚物が漂っていて・・・・(泣)
社殿の準備の前に まず こっちの掃除が先やわ!!と
参拝の方が来られる前に 手水舎の掃除から (>_<)
一昨日に綺麗に掃除したばっかりやったのに・・・・
鳥が入れないように 策を講じないとなりません。
今日は 老人会と地元子供たちが合同で神社の清掃をしてくれると聞いていたので
皆さんが集合する8:00前に
熊手や箒の置いてある倉庫に行ったところ
入口に置いてある 焼却用に使用する半分に切断したドラム缶のなかで 何かうごめくものが???
そっと 覆いを取ると・・・・ が~~ん アシナガバチの巣

掃除の折り ハチが襲ったりしたらいけないので
可哀そうですが ハチ駆除スプレーで プシューーーーーッ

今年は アシナガバチの巣が多いですね。
2014年08月01日
縁切り塚
神社境内の≪縁切り塚≫に
某工事で祠の跡地と言われていた地中から出てきた石が運び込まれました。

※ ≪縁切り塚≫の言われ

古くから祀られてあった場所が 工事等の関係で それ以降はその場所に祀ることが出来なくなってしまった
由緒や謂れのある石や祠を お預かりして 一ヵ所にまとめて 祀ってある神域 。
年に一回 祭典を行います。
元にあった場所との縁を切った!と言うことで ≪縁切り塚≫と呼ばれています。
某工事で祠の跡地と言われていた地中から出てきた石が運び込まれました。

※ ≪縁切り塚≫の言われ

古くから祀られてあった場所が 工事等の関係で それ以降はその場所に祀ることが出来なくなってしまった
由緒や謂れのある石や祠を お預かりして 一ヵ所にまとめて 祀ってある神域 。
年に一回 祭典を行います。
元にあった場所との縁を切った!と言うことで ≪縁切り塚≫と呼ばれています。
2014年08月01日
葉月朔日
8月がスタートです。
今日の月始めの神事の準備が
昨日は所要で出来ず!
……なので 今朝は4時起き
5時に神社へ出向き 本日の各種の準備を行いました。
朝から暑いです(;´д`)ゞ!
セミの鳴き声 うるさいくらいです!Σ(×_×;)!
今月も暑さに負けじと頑張りましょう(^^)v
今日の月始めの神事の準備が
昨日は所要で出来ず!
……なので 今朝は4時起き
5時に神社へ出向き 本日の各種の準備を行いました。
朝から暑いです(;´д`)ゞ!
セミの鳴き声 うるさいくらいです!Σ(×_×;)!
今月も暑さに負けじと頑張りましょう(^^)v