この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2014年05月29日

ツボにシール!

・・・・って言っても 何のことかわからないと思いますが・・・

三味線には ギターのようにはフレットがありません。
したがって 指で押さえる所の棹の表面は ツルツル汗

ツボは 勘所(かんどころ)と言います。

練習によって きちんとした音程がでる場所(ツボ)を覚えないといけないのですが
初心者にとっては そのツボを見つけるのが大変!

・・・ということで 明日 後輩(三味線は全く初めて)に譲り渡す三味線に
取敢えず ポイントとなるツボの場所に シールを貼りました。



点々と白く見える所が シールを貼った所です。


いよいよ 明日からは二人で練習が始まりますピカピカ


  

Posted by みやの つかさ at 20:58Comments(0)

2014年05月29日

暑いですね ((+_+))

今日は お昼から3時間程 時間が空いたので
来月1日に行われる≪ゆる抜き祭≫の準備を行いました。

神社に隣接する 宮池 中池 
二つの池の守護神 水神社の注連縄と御幣の交換です。





上の写真が宮池 下の写真が中池

本来なら 前日に行えば良いのですが
生憎 明日も明後日も 周囲が暗くなるまで 予定がいっぱいで・・・・(>_<)

当日までには 雨も降りそうにないので 本日行った次第です汗

そんなに準備には時間がかからなかったのですが 何せ日陰が全くない所!
暑かったです ((+_+))

続いて 明日からの祭事に使用する榊(サカキ)を 1週間分程まとめて採るために山中に入ったのですが
山の中も 影はあっても やはり 暑い((+_+)) 

汗もかいていたせいもあって
やぶ蚊の集中攻撃ダウン

刺されても刺されても 辛抱して榊を切っていたので
気が付けば 皮膚が出ていたところは ほろせ だらけ泣き

※ほろせ ってわかりますかね!?
ほろせ・・・・高松の方言、蚊等に血を吸われて,皮膚がふくれあがった状態のことです。

痒さにたまらず ほろせの上から 爪をたてていました。
時々 十文字にしてみたりして・・・(笑)


家に帰ってから ウナコーワをぬって かゆみも一段落 ピカピカ


今週中は 真夏並みの気温のようですね 汗
まだ 5月末というのに・・・・

さぁ 今から また着替えをして 仕事に戻ります。
着物 もう 嫌だぁ~ 汗



  

Posted by みやの つかさ at 14:37Comments(0)日記・つぶやき